2018.01.30

イラストレーターが彩る、本と食べ物の世界

Minoru(イラストレーター)

これまで装画(本の表紙等で起用されているイラスト)を中心に、CDジャケットや商業施設のポスター等のイラストを数多く手掛けてきた、イラストレーターのMinoru。彼女の描く作品の数々は和風なテイストを擁し、平面ながらとても奥行きを感じさせるものばかりだ。
仕事上、上述のテイストが好まれ、実際の制作リクエストにも多い彼女だが、今回、LUCKAND-Gallery Cafe&Bar-にて、2/6〜2/18まで開かれる『Minoru作品展「はちみつ峠の食卓」』では、自身が今後力を入れていきたいと所望していた「食べ物」にまつわるイラストの新作が多数展示される。Minoruの描くファンタジーさも交えた、ほっこりする温かいタッチの食べ物のイラストと、そのどこかに彼女の生みだした妖怪「ちみ」が見え隠れしている画図は想像するだけでも実に興味深い。
そんな彼女が、イラストレーターとしてのこれまで~現在~今後を、個展への意気込みも含め熱量たっぷりに語ってくれた。

「今回の個展は食べたくなりつつ、写実的になりすぎない。その辺りに気をつけて描いた絵ばかり」

Minoru作品展「はちみつ峠の食卓」メインビジュアル

—ここからは、『Minoru作品展「はちみつ峠の食卓」』の話に移させてもらいます。今回は食べ物に関する個展ですが、その類の絵を描き始めたキッカケから教えて下さい。

Minoru

仕事の絵となると、どうしても近いテイストのものを求められることが多いんです。そんな中、たまには違ったタッチの絵も描きたいなって。いわゆる好きなものを描きたくなったんです。そこで、パッと浮かんだのが「食べ物」で。私、食べることも凄く好きなんです(笑)。で、今回は企画も場所もメニューも、ピッタリなお話だったので、「ここで描かないと、しばらくかけそうもないな……」と、実施しました。今回は食べ物に関する絵と、あと、私の絵の中によく出てくる妖怪「ちみ」ですね。

—これまでの個展とはまた違ったテーマですもんね。

Minoru

そうなんです。いい意味で、もう少し気楽に描けるものですね。もともと食いしん坊なので、いま絶賛制作中ですが、どの絵も楽しく描かせていただいてます。

—とは言え、単なる食べ物の絵に留まらず、色々とユニークな着眼点を基に描かれているところも特徴かなと。これらは、どのような時にアイデアが浮かんできたんですか?

Minoru

日常生活の中ですね。今回の絵に関しては、周りの環境が関わっているものが多くて。例えばブロッコリーだったら、ブロッコリーを見て、「これって樹の集合体みたいだな……」と、ブロッコリーの森を描くに至ったり。「アスパラって樹やタケノコみたいだな……」と、それにまつわる絵にしてみたり。あとはお風呂に入っている時に浮かんだアイデアのものもあります。

—今回の絵は、どれも食べたくなるものばかりです。

Minoru

食べたくなりつつ、写実的になりすぎない。その辺りに気をつけて描きました。私、これまで食べてきた美味しいものを写真に収めてるんですが、アイデア出しの為にそれらを見返していると、ついついお腹が空いちゃうんですよね(笑)。

—あと、もう一つ隠れたテーマとも言える妖怪「ちみ」について教えてください。

Minoru

なんなんでしょう、あれは(笑)。魑魅魍魎から名前をとったんですが……。このキャラは大学生の頃に生まれたもので。元々は「まめお」という豆のキャラクターがあり、そこに妖怪成分を足してみたところ、ちみが生まれたんです。基本、妖怪って個性的なものばかりですが、このちみはそれらとは違い、例えば、「百鬼夜行絵巻」の中でも、名前は分からないけど諸々いる無害な魍魎のイメージ。いわば妖怪世界の雑魚ですね(笑)。気づいたら後ろにそっといる、そんな妖怪です。

—でも、可愛いくて、ついつい絵の中から、ちみを探したくなります。今回の個展の見どころを教えて下さい。

Minoru

新作を10点ほど。あとは私がこれまで描き溜めていた絵も展示しようかと。見どころは……食べ物の美味しそうな感じと、ちみですかね。実は食べ物とちみの組み合わせで描くのは今回が初で。その不思議な組み合わせを見て、ほっこりして欲しいです。あとは、やはり絵が実際のメニューとして食べられる。そこが最大の魅力でしょう(笑)。

<NEXT 3/3>「パキッとしたものも描ければ、ふんわりとしたものも描ける。自分の興味の赴くままに動くクリエーターが私」

 

RECOMMEND