2018.12.31

信用が生むモノづくり

篠塚将行(それでも世界が続くなら・ミュージシャン) x 吉田ハレラマ(映像ディレクター)

2018年9月、活動休止となったロックバンド、それでも世界が続くなら。フロントマンである篠塚将行が、そのバンドのミュージックビデオを手がける映像ディレクターの吉田ハレラマと対談する形でお互いのモノづくりに対する考え方を語る。また、それでも世界が続くならのグッズ制作を手がけた株式会社ラッカの代表・加藤晴久が進行する形で、三者がどのようにそれでも世界が続くならの音楽活動に関わってきたかにも触れていく。

「一緒にモノを創る相手をもっと信用してみていい、相手を見極めて信じてバカを見ていいと思う」(篠崎)

活動休止前ラストアルバムとなった、3rd Mini Album 『それでも世界が続くなら』

吉田

未だに僕は分からないんです、MVが必要かどうか。あ、これやばいな(笑)だって、「音楽は音楽聞けばいい」じゃないですか。

篠塚

それは僕も思いますよ。「音楽を映像で補完しないと伝わらないモノ」だったら音楽としては微妙じゃないですか。

吉田

だから、ディレクションで「ここでもっと疾走感を出してほしい」って「それって音楽に疾走感ないの?」って思っちゃう。「ここはもっと激しくしてほしい」って、じゃあ音楽がもっと激しくなればいいのにって。それせかではよくやっているけど、音が激しいところは逆に「止め」を使ったりします。僕は最終的にはリリックビデオで良いと思ってて、本当に良い曲だったらそれで伝わると思ってる。でもそんなこと言ってたら仕事じゃなくなっちゃう(笑)。どっちかっていうと、「リズムやテンポの補完」というよりは「意味づけの補完」というか。

篠塚

良さも悪さもリアルなまま置いといてくれて良いと思ってるというか、ハレラマくんや映像に頼らなきゃ良い曲じゃないんだったら、最初から良い曲じゃねぇよって思ってる。そもそも良くしてもらおうと思ってないっていうか。ハレラマくんが絵をパッと止めるの、僕嬉しいんですよね。信頼してくれてると思ってて。僕らの出している音が疾走感あるからあえて止める。ハレラマくんってそういう作り方するっていうか。

吉田

無駄な足し算をあまりしないんですよね。掛け算ですよね、やり方として。そっちがゼロだったら何かけてもゼロだよって。

篠塚

ハレラマくんはちょっとロマンチストなんですよ。ロマンチストだし、あんまキャラじゃないから言わないようにしていると思うんですけど、これどうですかって見せてきたときに、当然不安もあると思うんで、ちょっとピリっとするんですよ。今まで以上に納品の時めちゃめちゃ敬語なんですよ、ぴしっと。

吉田

納品の時は僕、誰に対しても全部同じ文章書いてるんですよ。

篠塚

そうなんだ。みんな対等に?

吉田

言いたくないんですよ。なんか言っちゃうと言い訳になっちゃうし。

篠塚

そっか、何も言わないよね。「こういう感じにしたんですけど」とかも。

吉田

言わないですね。基本「見てください」って。そのほうが考えますもんね。なんでこれをやったのか考えてほしいというか。

篠塚

僕ライブハウスで働いんてるんで、自分のバイト先の人にもMVを見てもらうんですよ。そうすると「この人は信じられないくらい、しのくんの歌詞をめちゃくちゃ考えてる人だね」っていう反応なんですよ。実際どうかっていうのはハレラマくん本人に確認取ったことないんですけど。ただ、見た人がそう思っててくれてて。でも、それはハレラマくんの解釈なんですよ。「しのくんとは違うと思うけど、俺はこう解釈してるよ」って投げてくるんですよ。

吉田

すごいですね、一回も話してないのに。まさしく僕がMV創るときそれで。歌詞という媒体で何か言ってくるのを自分の中で歌詞に返信してるんですよね。

篠塚

そうそう。やっぱそうか。僕とハレラマくんは作品としてのやり取りをちゃんと出来てる感じなんですよね。LINEやメールと同じ。「俺はこう思う」って出して、「僕はこう思うんですけど」って返ってくる。その返信に対して「今のメールだけどさ、ここ訂正して、こことここ直してもらっていい?」っておかしいじゃないですか。返信なので。もう真剣に読んで返事してくれたことが「ありがとう」って思うわけで。

加藤

僕はそれせかのグッズに関しては、意味を持たせるモノをできるだけ創らないように意識している。しのくんの音楽や歌詞に対して、意味は受け取る人が感じて決めるものだから、アートワークやデザインにはどう意味を持たせないかっていうのが難しい。

吉田

僕と真逆ですね。僕は意味しかない。

篠塚

持たせないって難しいですもんね。持っちゃうじゃないですか、人間だし。

加藤

コンセプトありきでいくほうが楽なんだけど、そのコンセプトを持たない作業。まず自分自身が受け取って、社内にいるグラフィックデザイナーに伝え、次は工場や職人さんに伝えていく。それせかのグッズのアートワークってふわっとしてるでしょ、消えて無くなりそうな感じ。黒板に書いた文字が消えているのをアートワークにしたこともあって。やっぱりはっきりくっきり出したがるのよ。こんなかすれちゃってて大丈夫?って。これ不良品って言われない?って。でもこの見えるか見えないかくらいがいいんだって伝えてそういう手法で刷った。

篠塚

黒板消しのTシャツのやつですよね、あれはほんと消えそうなデザインでしたもんね。自分が創ったモノに対して、僕はこう思ったって返信くれるのが単純に嬉しい。

加藤

読者に向けてメッセージをもらえるかな。

篠塚

一緒にモノを創る相手をもっと信用してみていいと思います。指示出そうが出すまいが、どっちにしろその人にしかならないと思うんですよ。相手を見極めて信じてバカを見ていいと思うんですよね。

INTERVIEW&TEXT:LUCKAND編集部

篠塚将行

千葉県出身の作詞家・作曲家・文筆家・哲学家。好きなバンドは、NIRVANA、Sigur Ros、eastern youth、bloodthirsty butchers。2013年、自身が結成したパンクバンド ”それでも世界が続くなら”でメジャーデビュー。自身のいじめや不登校等の実体験を基にした、リアルで嘘のない言葉と、社会の矛盾や逆説(パラドックス)を独自解釈する弱者哲学と音楽表現で、デビューアルバムが自主制作としては異例の、タワーレコードチャート1位を獲得。バンド活動と並行し、個人での執筆活動の他に、音楽プロデューサー、レコーディングエンジニア、映画音楽の製作等の活動も行っている。
http://www.soredemosekaigatsudukunara.com/

吉田ハレラマ

1989年埼玉県毛呂山町生まれ。現在は栃木県宇都宮市在住。
少人数での制作スタイルを得意とし、2012年よりミュージックビデオやアニメーション制作を中心に活動。
http://kerori-s.com/

RECOMMEND