2017.11.16

イラストレーターから芸術家への過渡期

福井伸実(恋する絵描き)× 笛田サオリ(さめざめ:ミュージシャン)

 ゲスの極み乙女。、アルカラ、さめざめ等、これまで幾つものミュージシャンのアートワークに携わってきた「恋する絵描き」こと福井伸実。彼女の描く絵は独特の配色や色使い、表情や水彩感を含め肖像物の心の言葉を観るものに察しさせる。
 そんな彼女が2017年11月14日~26日に、原画展「また日の目を見る」をLUCKAND-Gallery Cafe&Bar-にて開催する。これまでに彼女が手がけてきたアートワーク原画の展示に加え、それらを今現在の彼女が自身のルーツでもある油彩で描いた新作も加えられる。「イラストレーターから芸術家への過渡期」を自覚する彼女の過去、現在、そしてこれからが存分に伺えそうだ。
 今回そんな彼女を、長い間共にモノづくりをしてきたアーティストとの対談により、掘り下げて紹介する。お相手は福井を世に知らしめたとも言えるミュージシャン・さめざめの笛田サオリだ。長年親交も深く、ユニット「ぜんぶ夢みたい、私ここにいるのに」としても活動中の両者。共に女性を主なモチーフに、その主人公の伝えられない胸の内や叫びを絵や歌を通じ、「この私の気持ち分かってよ!」と言わんばかりの作風を始め、互いの発信メソッドは異なれど共通項も多い。
互いに高め合い、幾つかの変革期を乗り越えてきた両者が故に語れる内心を数多く訊くことが出来た。

「描き始めた頃から今も『愛されたい』とのコンセプトは変わっていない」(福井)

左・福井伸実、右・笛田サオリ

—福井さんは大学時代、油絵を専攻されていたんですね?水彩画の印象が強かったので、今回の展示会での油彩を意外に思っていましたが、ようやく納得がいきました。

福井伸実(以下、福井)

特に油絵に固執して大学に入ったわけはなかったんです。実際、その油絵科では、それ以外を描いている子も多くいたし。私も後半はアクリル絵の具で描いてましたから。最近はまた油絵に戻ってきたんですが、その理由も、ここまで色々な手法で描いてきて、最近の自分のやりたいことに油絵が合っているなと気づいたからなんです。

—振り返ると福井さんの絵は、水彩画を始め、色鉛筆やクレヨン、サインペン等、使っている道具も時期、絵の意図で都度変わってきてますもんね。

福井

その使い分けも大学時代に学びました。何を描いても、何で描いてもいいんだって。水彩も最初は周りの人に気に入ってもらえて、「このタッチが私にとってのいい感じなんだ!」と認識してから始めて、それが今も続いている感じなんです。評価って基本、自分ではなく他人がつけるものですから。

—その大学の頃に学んだ油絵の技法が今の自身に影響したり役立ったり等は?

福井

してますよ。大学自体、机上で学ぶというよりは、実際に描いて知っていったり、気づいていったりしながら習得していくタイプの授業だったし。あとは独りよがりではダメなんだなということも学んだかな……。

—それは?

福井

描き始めた頃から今も「愛されたい」とのコンセプトは変わってないんですが、昔はそれこそ暗い絵を描いていて(笑)。当時の大学のスタッフの方から、「のんちゃん(福井)の絵は、なんか完結してるよね」と言われたんです。当初はその意味が分からなかったんですが、描いていくうちに、やはり観る者に何か伝えたいことがないとダメなんだな……と知っていきました。

笛田サオリ(以下、笛田)

それこそ大学時代ののんちゃんの絵はかなりヒリヒリしてましたからね。

福井

私の中ではそれぞれそう描いていることに違いはないと思ってましたが、確かに大学時代の油絵は「怖い……」とよく言われてました(笑)。

福井伸実 大学卒業制作

—では、それ以降はわりと観る方に向けての発信を意識して描いたり?

福井

そのあたりからですね、表面の出方が変わっていったのは。

笛田

でも、基は今でも大学時代のタッチが原型のように私には映っていて。それが環境の変化や求められているものによって、成長と共に変わっていったふうに見受けられるんです。私がのんちゃんに最初に絵をお願いしたのも、彼女のそのおどろおどろしい部分を欲してのことでした。そこから若干のキャッチボールや私からのリクエストを経て、あの1stのジャケットに至った経緯もあって。なので、最初から現在のテイストだったら、もしかしたら当時はお願いしてなかったかもしれない。

 

<NEXT 2/4>「今となっては、さめざめは彼女の絵でしかお願いしたくないぐらいの存在」(笛田)

 

NEXT 1 2 3 4 NEXT

RECOMMEND