2017.04.07

“!”を近くの人から地球の裏側まで届けたい

橋本太一郎(No,No,Yes!代表・デザイナー)

ヴィンテージやミリタリーウェアを探求していく中で、レザー(革)に今後の可能性を感じ、以来、探究を続けているレザーブランド「No,No,Yes!(ノーノーイエス)」の橋本太一郎氏。様々な職務を経験していく中で、ある日偶然に出会った革の魅力に憑りつかれるように追及し続けている、そのライフスタイルも興味深い。フルオーダーメイドで、クライアントの身にも心にもフィットした製品創りをしている彼は、どのような信念を持ちモノづくりをしているのか。日々探求と挑戦をたゆまない橋本氏に話を訊いた。

「吸引力があれば絶対に探してでも見つけ出してくれる」

-加工や手法での橋本さんのこだわりは?

橋本

数年単位でテーマを決めています。そのテーマが良く、センス的にも続けていけそうだったらそのシリーズを継続していってる感じです。一つのテーマは長いものだと数年やっていって、その完成度を上げていってます。レザーって動物性の繊維で酸性のため、植物等のアルカリ性とは相性が悪いんです。そこで大きなテーマとしては、「動物性繊維に対して、どうやったら植物性繊維の染料を融合させられるか」ということに挑戦しました。例えばレザーに藍染めをしたり。それはどこよりも早く取組んでいたと思います。また所作は一枚の革を縫わないというテーマで感謝の気持ちをモチーフにしたお財布のシリーズとして造り続けています。

-そんなハンドメイドで一品一品作られる製品ですが、どのような方に身につけてもらいたいですか。

橋本

アンテナに引っかかってくれる方ですね。

感性が共有できる人?

橋本

そうです。店舗にしても看板も出していないんですけど、「吸引力」があれば絶対に探してでも見つけ出してくれるんですよね。それは僕らがやっている何かしらの発信に引っかかってくれる方で。ブランドってそれぐらいじゃないとダメだと思うんです。気づく人は気づきます。実際に海外からも来てくれますし、そんな縁もあってレニークラヴィッツのワールドツアーのステージ衣装も20着以上手がけています。


渋谷区千駄ヶ谷にあるNo,No,Yes! Leather Tailor Tokyoの入り口。看板は一切ない。




重厚な扉を開けるとアトリエ併設のサロンと、一つ一つにこだわりが込められたレギュラーアイテムが並んでいる。


身体へのフィットは当たり前。その上、気持ちや心もいかにフィットさせられるかを大切にしている(橋本)


-オーダーメイドの製品作りで何か大切にしていることは?

橋本

身体にフィットさせるのは当たり前で、その上で気持ちや心にもいかにフィットさせるかですね。「気持ち」というのは、いわばその方のライフスタイルだったりだとか。例えばこちらのお客様でしたら、昨年デヴィッド・ボウイが亡くなってハートブロークンになったらしく「自分がデヴィッド・ボウイを背負っていこう」という意思表示で、ジャケットの内側にボウイ最後のアルバムのワンスターを入れることになりました。

橋本

こういったパーソナリティな部分にたどり着くにはいろいろなプロセスがありますが、まずエントリーシートの記入をお願いし「MUSIC」の欄には好きな音楽を書いていただいてます。好きな音楽って、その方のパーソナリティが反映されているので、実際に作る時もその曲を流しながら作るんです。この間はAKBを流しながら造りました(笑)。そして、必ず会話もします。対話をしながらお客様の趣向性を探っていき、製品に反映させます。タバコを吸う方だったらタバコを入れるポケットを造るとか。

-素晴らしいです。

橋本

こちら方のリクエストは「2泊くらい出来て、バッグインバッグが付いたバッグ」でというリクエストでした。ヒアリングしていくうちに、「レアな革生地で作りたい」という追加リクエストがあって。結果、象革で作りました。革も、象は巨大なので余った部分でバッグインバッグを作ったり。あとはパソコンバッグのリクエストがあった際には、例えばその方が買った最初のエルメスのスカーフを提供してもらって、それを材料として使って造りました。クラッチバッグとしても使えたり、ポシェットを造ったり。金具もこれ専用に真鍮で作ったんです。

-自分もいつか、こんなバッグを作りたいです(笑)。

橋本

本来バッグって中に何を入れるかの用途に合わせて作られてるじゃないですか。だけど、このバッグは身につける方に合わせて造ってます。使う方の身体にフィットさせるというか。バッグって服と違って普通仮縫いをしないんですけど、一度仮縫いで造ったものを試着していただいてフィット感を確かめてから縫製に入るんです。

「川上から川下はもちろん、その源流や、先に続いている大海原までも網羅した供給をしたい」

RECOMMEND