2018.01.17

言語化できないもののアートワークとは?

wowaka(ヒトリエ・ミュージシャン) × 永戸鉄也(アートディレクター・アーティスト)

1stアルバム『WONDER and WONDER』からタッグを組んできたヒトリエのフロントマン、wowakaとアートディレクター・アーティストの永戸鉄也。最新作『ai/SOlate』のシンボリックなジャケット・デザインはもちろん、ヒトリエの歴代MV監督を結集し、フルサイズ以外にワンコーラスなど、様々な映像コンテンツをSNSで連続的に展開する企画立案も今回は永戸が行なっている。今回はミュージシャンとアートディレクターの関係性や、彼らならではのモノづくりのプロセス、そしてCDというミュージシャン、アートディレクター双方にとって、今後消滅の可能性もあるプロダクトへの危機感、その中での模索。ディスカッションの際に散歩をしながらアイデアがひらめくことが多いという二人に、あえて今回は<散歩>しながらのスタイルで話を訊いた。

「wowakaとは奥まで行って引きずり出してくるタイプの仕事の仕方」(永戸)

左から永戸鉄也(以下、永戸) / wowaka

—先ずはお互いの出会いというところからお伺いしたいんですが。

wowaka

デビュー1年目の1stアルバム『WONDER and WONDER』のアートワークとかジャケットをどうしようかと思っていたんです。デビューの2枚よりもっと何かできるんじゃないかと思ってて。それである時、永戸さんの作品に目がいったんです。THE BACK HORNのアルバムとか、もともと知ってる作品もたくさんあったんですよ。

永戸

『ヘッチル』(『ヘッドホン・チルドレン』)のこと?(笑)

wowaka

あのアルバムは俺が15歳くらいの時に地元・鹿児島中央駅のHMVでジャケットを見た記憶ごと鮮烈に残ってて。CDも買ってそればっか聴いてる時期があったんですけど、そういう記憶も相まって「これかっこいいな」って素直に思えたんですよね。それでレコード会社の人にお願いしてコンタクトとってもらって。

—逆に永戸さんはヒトリエに対してどんな印象を持たれていましたか?

永戸

清水(康彦)君が撮った「センスレス・ワンダー」のMVを見てたんだと記憶してるんだけど、やっぱりあの曲は良かったし、<登場感>がいいなと思ってた。あのMVでのwowakaは気がふれてる感じも出てたし、日本のメジャー・シーンってあんまり狂った音楽は上がってこないじゃない?だから、ああこれは(自分に)合うかもって。

―永戸さんはその時期は振れてるものを欲してたところがあったとか?

永戸

基本的には、振れてるのと振れてないのを日常的に行き来してるんですよ(笑)。クライアントのリクエストに従って、ちゃんと提供するものと、もっと奥まで入って行って引きずり出してくるみたいな、二方向あって。ヒトリエは引きずり出すタイプの人であり楽曲だったし、バンドだったんで、「面白いな」って感覚でしたね。

wowaka

それまで僕が持ってたアートディレクターの仕事のイメージって、「今回こういう気持ちで作品を作って、こういうものができたんで、それに合うようにかっこよくしてください」って提案に対して、「こういうアイディアやこういう見た目で固めていくのはどうか?」みたいなことをやってくれる印象だったんです。でも最初に永戸さんがスタジオに来てくれた時のやりとりで、「あ、この人は完全に真逆から掘ってくる人だ」って(笑)。ガワからじゃないというか。でもそれが、自分の大事にしてる感じと、めちゃくちゃ合ってる感覚があったんですよね。それがどういうことだったのか言葉にするのは難しいんですけど、でも自分がやりたかったこととか、自分がやった方がいいと感じていることに対して、「もしかしたらこれはすごいことが起きるかもしれない」みたいな気持ちが絶対あって。そこが一緒にやってみたいと思った一番の理由です。

ヒトリエ『WONDER and WONDER』ジャケット(Artwork by 永戸鉄也)

 

<NEXT 2/3>「自分のことが好きなところは似てるかも。」(wowaka)

 

NEXT 1 2 3 NEXT

RECOMMEND